新ブログ「ごんフラブログG2」

WordPressで始めてみました

[海外]バンドルされた複数のゲーム・PCアプリが購入できるサイト
humblebundle.com


ごんたろうのぼやきトップ

2016年05月28日

【星ドラ】モガふりが反応しなくなった場合の対処法?

モガふり対策

モガふり探索隊




━━━━━━━━━━
2018/09/24 18:50 追記

古い端末の情報で申し訳ありませんが
当方で検証した情報です。
(Docomo Fujitsu F-10D(Version 4.2.2[V12R44A]))
Screenshot_2018-09-23-15-25-42.jpg
「Googleの位置情報サービスで現在地をす
ばやく推定することをアプリに許可しま
す。匿名の現在地データが収集さ
れ、Googleの送信されます。」
上記の項目にチェックを入れます。

※ちなみにSIMカードは挿入しておりません。

━━━━━━━━━━
2018/05/13 12:55 追記
まずは端末の再起動から始めましょう。
建物の中では反応しにくいです。


一回目は3人、2回目以降は4人になったりと
一人増えるのはバグっぽいんだけどなw
━━━━━━━━━━
2017/03/12 12:55 追記
当方がしている対策のまとめです。
(当方Android格安スマホ
Android OS Ver4.4.2です)
■Wi-Fi利用で失敗した場合
(モガふりを2〜3回繰り返した後)、
端末を再起動

■位置情報の設定は
「端末のみ」に設定
(精度低め)
(この設定は端末限定?
Android限定?iPhoneでは不明)

■建物の中では
失敗する確率が高いので
家などでは窓際、
2階(の、窓際)などに移動する。

■(再起動で解決後)
なぜか、1回目に失敗して
2回目に成功すると、
連続して成功する確率が高い。
それでも2回目以降に失敗が
続く場合、端末の設定を
再度確認
(モガふり実行時に位置情報の
アイコンが出てるかどうかを確かめる)
正常であれば、少し場所を移動して
実行する。
公式的には10mほど移動して
再度実行してくださいとのこと。


━━━━━━━━━━
2016/09/22 3:19 追記

モガふり関連の記事を追記しました。

【星ドラ】バグ臭い?

http://gon-fla.sblo.jp/article/176724979.html?1474481961

━━━━━━━━━━
2016/05/31 5:52 追記
反応しても急にまた反応しなくなる場合があります。
その場合はスマホを再起動します。
それで再度モガふりを実行。
反応しない場合はももん屋の画面を開き直し、
再びモガふりを実行。これを2〜3回
繰り返すとだいたい上手く行ってます。
━━━━━━━━━━

※Androidでの設定ですが、iPhoneでも同じような設定があったら
同じ方法で解決できるかもしれません。

星のドラゴンクエスト、Ver1.5.0からの現象かと思われます。
(2016/05/28現在はVer1.6.0)

Ver1.4.0までは正常に動いていたけど、
4月末の大型アップデートでモガふりが動作しなくなりました。

地図ミッションでのモガふり○回などがあるため、
モガふりが出来なくなるときついですね。

私が実際に行った解決方法を記録しておきます。
以前は「Android設定」のネットワーク設定のアクセスポイント名、
対象のアクセスポイントを選択しAPNタイプを
default、mms、wapなどにチェックを入れると改善したケースが
ありますが、今回はこの設定に関してはdefaultのみでも
問題ないようです。


対処は

Android設定から位置情報のモードを変更します。
端末やバージョンによって表示などが違う場合がありますので
表示、機能等はご使用の端末に置き換えてください。

当方のAndroid端末ではモードは
◆「高精度」
┗GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークで現在地を取得
◆「バッテリー節約」
┗Wi-Fi、モバイルネットワークで現在地を取得
◆「端末のみ」
┗GPSで現在地を取得

の3種類あります。

このモードを「端末のみ」に変更します。



あとはアプリのキャッシュを削除するなりして
モガふりを実行してください。
この時ステータスバーに位置情報(GPS)アイコンが
表示されていれば改善の兆しが見えてます。
エラーが出ても、もう一度画面を引きの画面(ももん屋)
に戻してから再度モガふりに挑戦してみてください。



それでもムリな場合、一度エラーを表示させたら改善することが
できるかもしれません。
いわゆる位置情報偽装(疑似ロケーション)のエラーを出します。
開発者オプションを出した後、
(設定、端末情報、ビルド番号を7回タップ)
開発者オプションを選択、オプションをONの状態で
疑似ロケーションをON。
これでモガふりにチャレンジ、失敗したら引きのももん屋画面に戻り
繰り返すと回避できるかもです。
私はこれを繰り返し2〜3回目くらいでモガふりが
できるようになりました。
約1ヶ月ぶりにモガふりができ、ミッションもクリア出来そうです。
posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 16:42 | Comment(2) | 星のドラゴンクエスト
この記事へのコメント
急にモガ振りができなくなり地図ミッションも諦めていましたが
「端末のみ」に設定したらできるようになりました
情報ありがとうございます助かりました
Posted by 星ドラ暦2年とちょっと at 2018年04月08日 19:33
>星ドラ暦2年とちょっとさん

解決したようで何よりです。
モガふりの設定は細かいことが書かれていないので
わかりにくいですからね・・・。
御訪問ありがとうございました。
Posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 2018年04月11日 16:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

インターネット・コンピュータランキング