新ブログ「ごんフラブログG2」

WordPressで始めてみました

[海外]バンドルされた複数のゲーム・PCアプリが購入できるサイト
humblebundle.com


ごんたろうのぼやきトップ

2016年09月13日

【Nikon】S9900[コンデジ]

メインはツーショット、
そしてメモ、簡易記録用として購入しました。

フィルムカメラをNikonさんの機種を使っていたので
どうしてもNikon機を使ってみたいと思って購入。

画質はコントラストが強めだそうですが
この辺はレタッチソフトでいくらでも調整が
効くので、Nikon機の特徴として問題ないと思いますし
画質的にはずいぶんと綺麗だなという印象です。
カメラとしてはイイと思います。
ISO800もずいぶんイイセンきてるし。
(一昔前のは酷かったからね)

しかし、どうしてもちょいとした
ソフトウェアというか、機能的な仕様部分は
クソほどダサイという印象ですね(-_-;)

まぁ、コンデジだからね…と
言われるでしょうけど、コンデジと言っても
許せない部分があって、これで3万以上するの?と
考えたら、、、、、、かなりきついなぁという印象。

デジカメって
機能的な仕様部分はカメラメーカーより
家電メーカーの方が強い印象があります。
パナソニックさんとかは使いやすかったですね。
その分画質が…っていう部分はありますが。
(使っていたのがかなり前の機種なので今のはどうかわからんw)
言ってみれば、
カメラ部分はNikonさんで、
機能的なソフトウェア部分はパナソニックさん、
ってな機種が出てくれたら良いのになぁと思いますね(笑)

まず、Exif情報(撮影情報)が見られないっていう
個人的には致命傷と思えるところが
非常に痛いです。
これだけで自分にとっては1万円分くらいの価値が下がります。
そもそも撮影情報が見られないってのは論外、と思いますねw
あと、カスタムモードが1つ以上、2つか3つくらい欲しかったかな…。
パナソニックさんの機種(DMC-FZ50)はCモードがあって、
そこから3つのパターンを選択する…という形でした。
シリーズが全然違うので贅沢なんですが、せめて1つくらいは
カスタム入れてくれても良かったんじゃないかな...っていうのが不満点2つめ。

あとはファイル名がやっぱり前々から
大マヌケだなぁと思いますねw
パナソニックさん推しに思われるかもしれませんが
そうではなくて、NikonさんやCanonさんがおかしいんですよw
(パナソ、Nikon、キャノンのファイル名しかしらんw)
パナソニックさんはファイル名にディレクトリ名まで
いれて記録しているので、
ファイル名で順番に並べることができますが、
NikonさんやCanonさんはそうはいかない。
前にCanon機でファイル名がクソなおかげで
ファイルの順番がメチャクチャになったことがありましたw

だったらソート方法を変えれば良いと思われるでしょうけど
基本的にはファイル名がデフォルトだったりしますので
それは解決にならないんですよね。
それとファイル名を日付なんかに変えられるやんか…という
のもありますが、「変えられない機種」ではどうしたらいいんだ?
ということで、
それも根本的な解決ではないよね?wwwっていう感じです。
とにかくファイル名がダサイメーカーが多いですね。
DSCとかIMGとかDSCNとか無駄に文字数が多い。

プリント屋さん(写真屋)の注文ソフトなどでは
8文字表示が標準なので無駄に3文字4文字を
使用するファイル名ではいけないんですよね(-_-;)

ソコの辺は各企業、なぜ勉強しないのかなぁと思いますね。


この辺が解決できれば
★★★★★ じゃないかなぁと思いますが
マヌケな部分(撮影情報とファイル名w)と
ちょっとカスタムモード希望、、、の点を引いて

★★★☆☆
くらいですね(苦笑)

Wi-Fi通信で使用するアプリもイタイ気がします。
カメラ側とスマホアプリ側の両方でエラーが生じると
もうパニックです(笑)
カメラ側のバッテリーを直接抜いて…(笑)
その後、スマホ側のWi-Fi設定が固まるので
一旦設定を削除してから、再設定し直したりと
結構苦労しました。
アプリ自体の評価も酷いものが多いですね。

スマホ側のアプリは仕方ないとしても
カメラの仕様や機能的な部分は
もっとしっかりして欲しいところです。

25000〜30000〜40000円の機種とは思えない
クソさです。
個人的には19800円止まりであって欲しい仕様かな。(-_-;)
25000〜30000円以上ではとても買う気になれない(-_-;)

最近の電化製品の仕様がどうも全体的に
マヌケなものが多いように感じるんですよね…。
ちょっと悲しいです。
posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 19:12 | Comment(0) | 使用感想(レビュー)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

インターネット・コンピュータランキング