新ブログ「ごんフラブログG2」

WordPressで始めてみました

[海外]バンドルされた複数のゲーム・PCアプリが購入できるサイト
humblebundle.com


ごんたろうのぼやきトップ

2018年10月14日

【アンインストール失敗】スーパーセキュリティZERO対処法。

■2019/03/21追記
○スーパーセキュリティZEROに見切りを付けました。
http://gon-fla.sblo.jp/article/185745228.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【アンインストール・削除失敗】スーパーセキュリティZERO対処法。
(ビルド22)
●Win7 Pro(64bit)環境でのことです。

※色々トラブってきたのでセキュリティソフトを
入れ直そうと思いました。
(ソースネクストさんのスーパーセキュリティZERO)
削除→再インストールを試みました。

症状としてはスーパーセキュリティZEROが
自動アップデートを行う過程でセキュリティゼロの
設定ファイルを削除したのか、ホワイトリスト等が消えてて
色々とトラブルが起きるようになりました。
(アプリケーションは動いているのにファイルが出力されない、
ファイルの中身が空っぽなど)

再インストールしようとすると
「インストールの準備」が表示された瞬間消えて
その後はうんともすんとも言わなくなりましたw
(実行ファイルが終了するみたいですね)

つまり、インストールができない訳ですw


色々試して3〜4時間は無駄にしましたw
ので、結果から記載します。
それで直ればOKなんですが、それでも・・・な人は
私がやったあれこれを参考に・・・
(全て自己責任でお願い致します)


【結果→これをやればよかったんじゃない?w】
※下記に記載のサイトにある3ファイルを実行して
再起動後、インストールする.exeを再び実行すると
大丈夫だったんじゃね?w


【手順(削除→再インストール)】
※おそらくこの作業だけでOKかもしれない

あくまでアンインストールを失敗した方への情報です
通常アンインストールは「コントロールパネル」から
行うのが正常なのでは無いかと思いますw


yahooでOK
「スーパーセキュリティ インストールできない」
「スーパーセキュリティ インストール 途中で止まる」
などで検索すると

【インストールが途中で止まる 【ZEROスーパーセキュリティ】|ソースネクスト総合サイト】
というリンクがヒットします。
https://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=BD-08467&c=91013e28-99be-4d95-833e-8a6fe642d55b
このサイトにある

■3つのファイルをダウンロードします。
@supersecurity_uninst.exe(削除ツールにあるものとは容量が随分違うw)
ASS_del.bat
Bdelsid.exe
※3つとも右クリックして「管理者として実行」を行います。
再起動は3つすべて完了した後で大丈夫です。


インストールし直す際はシリアルナンバーが必要になりますので
ちゃんとお手元にご準備を。
再起動後はインストールする.exeを実行すると
正常にインストールが始まりました。

※前はあったはずの「保護を無効にする/有効にする」メニューが
いつからかなくなっていたので、セキュリティーゼロのシステムが
ぶっ壊れていたのかなと思います。
(再インストール後は上記メニューが表示されていました)
WS000803.png

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の情報を得るまでにあれこれやった私w

インストール出来ないのは、
残骸ファイル・サービス・レジストリ情報などが
残っているため、インストールをする必要が無い、
またはインストールしてはいけないという処理に
なる

ため、インストール出来ないわけです。
つまりはそういう残骸を全て取り除いてやると解決するわけです。
上記3ファイルはおそらく残骸ファイルを削除するツールなんですね。

●アンインストールに「削除ツール」を使用したのが運の尽きw
これを実行した途端、削除する系のツール「rm_○○.exe」とかを
セキュリティゼロさんが
『ランサムウェアだ!』『ブロックする!!』とか言い出して
プロセスをブロックしてしまったんですね(苦笑)
(わかるんだけどぉ・・・状況をさらに悪化させようとしてるw)
で、アンインストール失敗っぽいw


●失敗後、Program Filesをのぞいてみた
[スーパーセキュリティ]
[スーパーセキュリティエージェント]の
ディレクトリが残ったままw
(アンインストールできてないんじゃね?w)


●削除ツール実行後になぜかサービスが残っていた
【サービス】
・bdredline
・VSSERV
・DevMgmtService
(スーパーセキュリティ)

これを
●セーフモード起動後、コマンドプロンプトより削除する。
【セーフモードで起動】
電源オン→BIOS画面(メーカーロゴ等表示)でF8。

(Ctrl+ALT+Delでタスクマネージャーを呼び出す画面、
電源OFF、再起動等可能)

※タスクマネージャーを呼び出して
「ファイル」→新しいタスクの実行
「cmd.exe」でコマンドプロンプトが起ち上がります。
余談ですがたまにデスクトップのアイコンなどが表示されなくて
explorerを強制終了した際は「explorer.exe」を新しいタスクで
実行すると戻ることがあります。


●サービスを削除するコマンド(コマンドプロンプトで実行)
【sc.exe delete [サービス名]】

私の場合だと
sc.exe delete VSSERV
sc.exe delete DevMgmtService
sc.exe delete bdredline
(順番バラバラ)
の3つを実行したわけです。
セーフモードで実行しないとアクセス拒否されますので〜。
(たぶんw)


●残骸をアンインストール
[スーパーセキュリティエージェント]が消せなかったため
アンインストールツールを用いてスーパーセキュリティエージェントを強制アンインストールしました。
(使用ソフトはフリーのIOBit Uninstaller)

※IOBit Uninstallerが安全かどうかなどの詳細はわかりませんw


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これらをやったあとに最初の3ファイルにたどり着いたわけですw
ちゃんちゃーんw
posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 17:41 | Comment(0) | PC関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

インターネット・コンピュータランキング