【JavaScript】連想配列の要素数
http://gon-fla.sblo.jp/article/64009652.html に
JavaScript版を書いておりますが、
Flashも全く同じようなコードで解決できます。
■AS3.0/AS2.0 共通
function Get_Hash_Length(arr:Object):Number{
var cnt:Number=0;
for(var key in arr){
cnt++;
}
return cnt;
}
//コード呼び出しと例
var test_obj:Object=new Object();
test_obj={names:"テスト1",toshi:15,id:"A00001"};
var leng:Number=0;//もしくはvar leng:Number;
leng=Get_Hash_Length(test_obj);
trace(leng);//結果 3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■AS1.0
function Get_Hash_Length(arr) {
var cnt = 0;
for (var key in arr) {
cnt++;
}
return cnt;
}
//コード呼び出しと例
var test_obj = new Object();
test_obj = {names:"テスト1", toshi:15, id:"A00001"};
var leng = 0;//もしくはvar leng:Number;
leng = Get_Hash_Length(test_obj);
trace(leng);//結果 3
AS1.0とAS2.0、AS3.0の違いは
変数宣言の部分とfunction関数の最初の行くらいでしょうか。
ほぼ同一のコードで要素数を取り出すことが可能です。
posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 10:18
|
Comment(0)
|
ActionScript3.0