新ブログ「ごんフラブログG2」

WordPressで始めてみました

[海外]バンドルされた複数のゲーム・PCアプリが購入できるサイト
humblebundle.com


ごんたろうのぼやきトップ

2023年03月19日

【Phaser3】インベーダー風ゲーム公開

Phaser3の勉強がてらに
インベーダー風ゲームを作成しました。

クラスの使い方やPhaser3のお約束ごとなどを
学ぶために。

g-vader_01.jpg


Phaserで作成したシーンは
タイトル画面とゲーム画面の二つのみです。
PC用ではキーボードの
← → とX、Zを使用してプレイ出来ます。
仮想ボタンを実装しているのでスマホでは
そちらでプレイ出来ます。

g-vader_02.jpg

g-vader_08.jpg

g-vader_11.jpg

g-vader_16.jpg


ゲームをプレイするには
下記リンクの「ゲーム画面へ」ボタンを
クリックして開始してください。

https://gon-fla.net/games/gfpw_a27_g-vader/

posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 19:27 | Comment(0) | ゲーム

2023年03月02日

[Phaser3]インベーダー風シューティング公開

Phaser3にてインベーダー風シューティングゲームを制作・公開しました。

Phaser3の勉強・テスト用に作ったモノなので、機能的には
不便な部分もありますが、PC、スマホに対応しました。
スマホの場合は仮想ボタンを御利用下さい。
仮想ボタンは同時反応しませんので、一つずつ押すようにして
プレイすると、うまく遊べます。

音声が出ますので音量に御注意ください。






ゲームインデックスページ
posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 09:24 | Comment(0) | ゲーム

2018年04月30日

【フュージョン?】マリオカート8[サウンドトラック]

ゲームを持っていないのに買ってしまいました(笑)

「マリオカート8 オリジナルサウンドトラック」
DSCN6556.jpg

2枚組。68曲。

中古と思いきやまさかの新品。
発注から発送までがめっちゃんこ遅くて有名な
某店での購入。注文から9日で到着ww

DSCN6595.jpg

ゲームを持っていないのに、かなり楽しめるアルバムです。
まず、T-SQUARE/THE SQUARE(ザ・スクエア)が好きな私としては
この演奏者の方々、すごい。凄すぎる。
このサントラはかなりヤバイサントラです。

演奏者を全員知らなくても、全く知らなくても、
マリオカート8のゲームを持っていなくても
恐らく楽しめるCDじゃないのか??と思いました。

ブックレットも曲毎にコメントがあったり、
どのトラックで誰が演奏しているかも記載されています。
(誤記があるそうですけど)
なのでファンにはさらにたまらないことでしょう^^

この力の入り様、任天堂サン、ヤバイよヤバイよ!
これが非売品なんてどうかしてるぜw

当然打ち込みオンリーだったり、打ち込みと生演奏のミックスだったり
様々な曲が入っていますが
バリエーション豊富でウォーキングやドライブなどの
お供にもいいんじゃないか?ってな内容です。

オールシーズンOKな感じではありますが、
夏のドライブなんかは特に重宝しそうですよ。

DSCN6581.jpg

旧作のコースもリニューアルして
ゲームに収録されていることもあって
懐かしいナンバーも収録されていたりします。
(SFCとかN64)
それに追加コンテンツで購入できるコースの曲も
収録されており、なっつかしい「エキサイトバイク」の
あの曲や、ハイラルサーキット(ゼルダの伝説)、
ゼルダのあの定番曲がマリオカート仕様にアレンジされて
収録されていたり。

またズルい!ってなコラボ「F-ZERO」のミュートシティ、
グループの枠を超えたアツアツのセッションが
脳天直撃間違いなし「ビッグブルー」。

とにかくみんな良い曲揃いで、
久々にめちゃくちゃお得なお買い物をした気分です。

旧曲のアレンジは全体的に丁寧に、
かつ新しい血が混じった、原曲を大事にするアレンジで
私はどれも大好きです。

旧曲はもう言うこと無いので省きますが、
新曲で私の好きな曲は
(スクエアが好きなのでスクエアファン視点になることを
ご了承くださいませ。・゚・(ノД`)・゚・。)

●レインボーロード
┗近未来感溢れる雰囲気のナンバー。最近ずっと聴いてます。
作曲者さんのセンスが光っています。

●ドルフィンみさき(地上・海中両方)
┗細かいお仕事されています。実際のゲームでコース内の
シーンが変わると、それに合わせて曲のアレンジも変わるという。
素晴らしいナンバーです。
スクエアでいうと伊東さんが吹き始めてもおかしくない雰囲気のナンバー。
(地上)
海中の方は軽やかで爽やかなラテン系ナンバー。これも大好きです。
仙波サンがホイッスルピーピー、「アーッ!」とか言って
入られてきそうな気もしますw

●スカイガーデン
┗スケール感のある、オーケストラアレンジからシーンが変わると
メインメロがエレキギターに変わります。これがまたかっこよくて。
エレキは増崎さんでしょうかね。良い音ですよ^^


「サンシャインくうこう」はスクエアでいう、坂東君あたりが
作曲してきた、みたいな雰囲気が第一印象でした^^
「キノピオハーバー」もスクエアの曲の2曲目あたりにきそうな
安藤さんの曲の匂いがします(笑)

フュージョン好きの方は特に一度でも聴いてみる価値は
ありそうなものになっていますよ^^

気になったのは作曲者さん達は
フュージョン系が好きだったりするのかなぁと。
マリオ・ゼルダ等の作曲者、近藤浩治さんは貞夫さんや
フュージョン系がお好きなのだとか。

このサントラで唯一、残念なのは
アレンジャーだけではなく、
1曲1曲に作曲者名を載せていただきたかった・・・。

改めて任天堂ゲームには名曲がそろっているなぁと
思いました。

DSCN6584.jpg

サントラでやられて、ついに
ゲーム(WiiU版)を買ってしまった編に続くw
posted by ごんたろう(Gontaro-Soft) at 17:19 | Comment(0) | ゲーム
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

インターネット・コンピュータランキング